2015年09月22日

ひどけい

きのう読んだ「かかるとき我生く」ので、

『今(いま)』の時計(とけい)はあらく吐息(といき)す

の、「時計」の「計」を「ごまかして記しています」と書きました。正確には「時」ではなくて「晷」という字を使っています。「咎(とが)める」などで使う「咎(キュウ、コウ)」のうえに「日」を載せた漢字です。「時計」ではなく「時晷」なのです。

『学研漢和大字典』によると「晷」の読みは「キ」。意味はーー

①ひかげ 地上にうつった柱のかげ。転じて広く、日光によって生じるかげのこと。「日晷(ニッキ)」(日かげ、日時計)、「晷刻(キコク)」(時刻、とき)

②ひどけい 影の長さで時をはかるとけい。▽昔、八尺(または十尺)の柱を地上にたて、その影の最長の日を冬至、最短の日を夏至と定めた。

③はかる 時をはかるまた解字として、咎は、人がつまずいて進めないこと。さしつかえ、とがの意に用いる。晷は「日+咎(つかえる、くぎる)」の会意文字で、日のかげによって時をくぎること。

とありました。このように見てくると、「時計」ではなく「時晷」でなくては、この詩は成りたち得ないことがわかっています。そこで、あらためてこの詩を読みなおしておきましょう(ルビは昨日の記事にあります)。

   かかるとき我生く

 大気 澄み 蒼穹晴れ 野禽は来啼けり
 青き馬 流れに憩ひ彳ち
 繊弱き草のひと葉ひと葉 日光に喘ぎ
 『今』の時晷はあらく吐息す
 かかるとき我 生く














































モデルトリマー


同じカテゴリー(生活)の記事画像
ハチノスと野菜の炒め
玉子焼
子供の虫歯感染予防について
サービスランチ
ミニシロノアール
名物 やみ盛り
同じカテゴリー(生活)の記事
 ハチノスと野菜の炒め (2017-06-19 12:39)
 玉子焼 (2017-06-06 13:00)
 子供の虫歯感染予防について (2017-06-04 14:47)
 サービスランチ (2017-05-17 13:12)
 ミニシロノアール (2017-05-03 15:29)
 名物 やみ盛り (2017-04-19 15:58)

Posted by mariyoko233  at 11:29 │Comments(0)生活

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。